学校関係者のみなさまへ
“学びあいの場づくり”と
“関わり方の場づくり”を通して
「学生の成長」と「貴学の教育コンテンツの実質化」を支援します。
苦労して作り上げた新たな教育コンテンツやシステムがなかなか機能しない。そのような悩みをよく耳にします。
「学生の能力にマッチしていない」、「教員になかなか理解してもらえない」…本当にそうでしょうか?
私達は組織開発(organization development)の手法を活用し、学生-学生、学生-教員、教員-教員の関係性にアプローチすることで、
貴学の教育コンテンツや教育システムが、本来の機能を発揮することを支援します。
組織開発(コミュニティの活性化)
働きかけのポイント
組織開発を進める上で働きかけるべきポイントは、[1]戦略、[2]構造、[3]マネジメント、[4]人間関係の4つの観点に対して、
それぞれの関連性を表す6つ(下図の矢印で表示)があると言われています。
中でも最も重要で、しかし忘れられがちなのが、人間関係の観点かもしれません。
AL型の授業で学生に議論をさせたい。
でもなかなか乗ってこない。
そもそもうちの学生には能力や意欲が足りず、無理なのでは···
そんな経験はありませんか?
学びあいの場づくり
人の能力と意欲(モチベーション)を伸ばすものは何か?
エドワード・L.デシは、
自律性、有能感、関係性の3要素
の重要性を実証しました。
弊社の自己の探求®プログラムでは、組織開発のアプローチでこの3要素に同時に働きかけを行います。
学生にとって「勉強の場」が「学びあいの場」となり、貴学への所属感を高めていき、
集団としての学生を活性化することを実現します。(詳しくはこちら)
関わり方の場づくり
アクティブラーニングやPBLなど、学生が主体的に学べる教育方法の重要性が叫ばれています。
弊社のコミュニケーション研修やファシリテーション研修では、グループやチームの力を高め、
学生にさらなる自律性や主体性の発揮を促すための、授業者側のスタンスやスキルについて学びを深めていきます。
-
学生募集支援
学校を選択するプロセスは非常に重要な期間だと感じています。
そこで「家から近いから」、「親や先生に薦められたから」といった他者任せではなく、高校生自らが深く考え検討して学校を選択するポジティブな入学を様々な観点で支援します。学校マーケティングリサーチ
教育機関で活用不足なマーケティングの観点を取り入れた調査を行い、学校の独自性を高める支援を行っています。
-
教職員・学生向け講演
教育の現場における様々な課題やテーマに応じて、講演者をコーディネートします。
学生と社会をつなぐこころみ
「かっこいい社会人」とは、どんな人でしょうか。
学生時代というものは、長さは平等でも、いかに過ごすかによって、その後の人生が大きく変わる可能性のある時間です。わたしたちは「いまをもっと大切に」、「未来をもっと楽しみに」をテーマに、学生が、自分のキャリアを深く探求する 「キッカケ」と「出会い」の場を提供することをとおして、学生と企業をつなぐこころみを進めています。
Press Roomおしらせ
-
202411/12
事例紹介
ブログを更新しました!【学校の組織開発物語】
学校の組織開発(Organization Development)に関する最新事例をご紹介しています。▼▼ブログはこちら▼▼幼少期の遊びが学生の気質に影響?これからの工学教育の動機づけを考える【千葉工業大学】連載1-3今回も千葉県…
-
202411/01
おしらせ
イキイキとした在学生による発信が『高校生の共感を生む』学生募集セミナーを開催します!
イキイキとした在学生による発信が『高校生の共感を生む』学生募集セミナーを開催します!この度、弊社では「在学生による学校の魅力発信」を大きなテーマとしたセミナーをオンラインにて開催いたします。貴学の学…
-
202410/31
事例紹介
ブログを更新しました!【学校の組織開発物語】
学校の組織開発(Organization Development)に関する最新事例をご紹介しています。▼▼ブログはこちら▼▼ロボコン式PBL=工学教育×コミュケーションでエンジニアの土台をつくる【千葉工業大学】連載1-2今回も前回に引…
-
202410/17
取り組み
学びあいキャンパス募集開始!!
学びあいキャンパス募集開始!!限定されている学生たちの学びや出会いの機会を得るきっかけになることを願い、<<オンライン学びあいキャンパス>>第5弾を開催することと決定しました。「オンライン学び…